• 【Appleに修理はダメ?!】iPhoneの故障修理はメーカーに依頼してはいけない理由とは?

iPhone修理人気業者あいさぽ↓【実績あり】
 
iPhoneを利用している方であれば、本体を落としてしまうことはよくあるのではないでしょうか?
 
その中でも多くあるのが、iPhoneの画面割れではないでしょうか?
 
基本的に修理対応に出してしまうと、iPhoneの中に入っているデータは無くなってしまいます。
 
画面割れでも基本的に、バックアップが取れる状況であれば問題ありませんが、ひどいものになると画面が真っ黒や応答しなくなってしまうことも少なくありません。
 
それでは故障した場合は、どこに持っていけばよいのでしょうか??
 
多くの方がメーカーであるAppleに修理依頼すると思います。
 
Appleは基本的に、
 
・修理対応後はデータを初期化
 
・社外製部品が使われた場合は、修理受付せず。
 
・高額な修理費
 
というような対応をしてくれます。特に「社外製部品が使われた場合は、修理受付せず」に関しては、「格安の民間業者なんか使ったら以後メーカー対応なんてしない!」という独占的な姿勢を見せています。
  • iPhoneの利用サイクルをもう一度よく考えて見る

 
 
 
しかし、メーカーのその文言自体あまり意味のなさないものかもしれません。
 
そもそも、携帯電話は、2年ごとに乗り換えをする時代です。
 
どんなに当時出たばかりのiPhoneでも2年後には、乗り換え古い機種です。
 
2年間のうちに一体どの程度故障をしてまうのか。おそらく多くても2〜3回ではないでしょうか?
 
私自身で言えば、3GSから6SまでのSが付くナンバリング製品をすべて利用しているが、未だ2回の故障のみです。
 
つまり、メーカーが「自社以外で修理したものを持ち込んでも修理してあげない!してほしければ高いお金だして自社でして!」と言われたとしても、そもそも「1回他社で修理後にまた故障する確率なんてそうそうない!」か「また壊れたらまた修理代の安い民間業者を利用すればいい!」という結論に結びついてしまう。
 
メーカーの脅しにそのまま敏感にならずにもう一度冷静に考えて見てくださいね。
  • あいさぽはiPhoneのデータを残したまま修理対応してくれる

 
 
修理業者であるあいさぽは、メーカーよりも安く修理をしてくれて、データに関してもそのまま残してくれました。
 
さらに保証もついており、安くて質の高い修理を行ってくれます。
 
私の場合、今はdocomoの白ロムでBIGLOBE SIMデータ通信6GBプランに音声通話無料パック60分をつけて毎月2550円でスマホを運用しています。
 
docoomのiPhone6Sの白ロム自体は、ムスビーで格安で新品を仕入れたので、メーカー保証やドコモショップの保証を受けることができません。
 
こういった場合にあいさぽで修理をお願いすることもできるので、これからは格安スマホが普及いていけばいくほど、メーカー保証の価値も希薄になるのではないかと思います。
 
万が一、iPhoneを壊してしまった場合はすぐにApple修理に出すのではなく、一度冷静に予算を考えてからにしてください。
 
安心してください。あいさぽは修理対応が早いので、すぐに復旧することができると思います。
 
 
 
修理後データを残存可能なあいさぽ↓